QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
朝日森林のクラブ

【安衛則伐木造材】開催用ページ

2022年10月31日

 朝日森林のクラブ at 11:12  | Comments(0)
開催場所のご案内



〒390-1104 長野県東筑摩郡朝日村古見249−1  


天気の話 その2(R4 9/5)

2022年09月05日

 朝日森林のクラブ at 00:00  | Comments(2)
さて、事務局です。

悪い噂などするもんじゃありませんね。

台風進路について ウェザーニュースの記事です。
(外部リンクにつながります)


令和4年も台風11号が奇妙な動きを示しています。

も、といったのは、実は令和元年にも10月の中頃に台風災害があったんです。

台風の発生要因は、夏から冬に天気が切り替わるときの摩擦です。

暖かい空気と冷たい空気の戦い。

高校の理科の先生に「お風呂の栓を抜いた時、渦ができるのと同じ」と言われました。

からくりは違いますが、渦だけが原因ではなく、その周囲に原因があるということらしいです。

台風の被害は昔からありますが、その原因はもしかしたら、違うかもしれませんね。


台風に詳しい方がいらっしゃれば、コメントください。
  


【会員向け】R4里山整備利用地域リーダー育成事業計画について

2022年09月01日

 朝日森林のクラブ at 00:00  | Comments(0) | 会員向け
会員各位

 里山リーダー育成事業も本年で3年目となりました。
 事業の素案をつくりましたので、ご共有ください。

(1) スローライン・ロープワーク講習会
   10月上旬に乗鞍高原一ノ瀬園地で、樹木の伐採で必ず登場するロープワークの講習会を行います。
   (文字をクリックすると、計画書が見られます)


(2)安衛則にかかわる伐木造材特別教育1回目
   チェーンソーの安全講習会を実施します。座学から始まり、チェーンソーを実際に使った作業まで行います。
   1回目から3回目まで参加できる方が対象です。
   (文字をクリックすると、計画書が見られます)


(3)安衛則にかかわる伐木造材特別教育2回目
   チェーンソーの安全講習会を実施します。座学から始まり、チェーンソーを実際に使った作業まで行います。
   1回目から3回目まで参加できる方が対象です。
   (文字をクリックすると、計画書が見られます)


(4)安衛則にかかわる伐木造材特別教育3回目
   チェーンソーの安全講習会を実施します。座学から始まり、チェーンソーを実際に使った作業まで行います。
   1回目から3回目まで参加できる方が対象です。
   (文字をクリックすると、計画書が見られます)


(5)ウッドチップ・ヒノキ精油研修会
   木質バイオマスでなんでも燃やしてしまう前に活用できるところがあるはず、それに木を切らなくても枝や葉から
   木質は得られるはず。ということで、選定した枝葉からウッドチップを作ったり、そのチップからアロマオイル作ってみたいと
   思います。また、参加者の皆さんから、ウッドチップの活用方法の情報交換などできれば、よいかなと思うところです。

  


天気の話(R4 8/29号)

2022年08月29日

 朝日森林のクラブ at 00:00  | Comments(0)
 朝日森林のクラブ事務局です。
nizi

 今年の夏、某日の写真です。
 はよくよく見るとこの写真虹が二重になっています。

 虹と霧が同時に発生しないと見えない虹で、外側にうっすら見える虹は逆さ虹などと呼ばれます。


 よく、山にいこうとすると、祖父に「今日は雨が降るから早く帰ってきなさい」と言われたことを思い出します。

 なぜわかるのか、不思議だったのですが、天気予報と気候現象からの推測で、当日、翌日の祖父の天気予報は

 ほぼ100%の的中率でした。


 近頃は、異常気象でさっきの二重や逆さの虹が見える中、祖父が元気だったら、どんな天気予報をしただろうか、

 と思うことがしばしばあります。

 山も登ってよい雨と、登ってはいけない雨があるといいますが、私にはその意味も内容も分かりません。

 そのうえ、異常気象でその理屈が通用するのかもわかりません。


 ただ、ひとえに願うのは、これからの台風シーズンに山が持たないような雨の害がないことを祈るばかりです。
  


【会員向け】(検討中)連絡手段の検討について

2022年08月26日

 朝日森林のクラブ at 09:25  | Comments(2) | 会員向け
会員 各位

 お疲れ様です。
 皆様へのご連絡については大変ご迷惑をおかけしており、ご理解とご協力もいただき重ねてお礼申し上げます。

 さて、ここ数年来、通信方法について苦戦をしながらやってまいりました。

 年齢層や職業など種々多々の方に参加いただいているため、その情報の届け方も電話、FAX、メール、SNS、封書など多岐にわたりました。

 そこで、役員と事務局で相談する中で、次のような運用方法を定めたいと思っています。

 もちろん、これがすべてではなく、なにかの拘束能力があるものではありません。

 令和4年の下半期をかけて、検討しながら、来年度初めの総会にはかりたいと思います。


 朝日森林のクラブの通信手段について

 1 デジタルとアナログの情報提供
  ・デジタル化が進む中で、提供する情報のデジタル化は必要なことです。
  ・ただし、受け取れない、届かないデジタル化は意味がありません。
  ・そこで、次の3点に集約します。

 (1) デジタル化した情報の提供
  ・SNSが全盛ですが、そのツールは多様性をきわめており、使用する側もすべてのSNSを導入している人はわずかです。
  ・また、選択制メディアの性質があり、見られない人が増えては意味がありません。
  ・そこでブログとメール配信に限定します。

 (2) 紙媒体の発出について
  ・電話、ファックスなどあまたの連絡手段がすべてつながる方はいません。
  ・そこで一番認識度が高い封書を年2回発出します。
  ・発出内容は4月開催の総会関連の通知と、下半期の事業前に発出いたします。

 (3) そのほかの情報発信について
  ・動画、画像などの配信や従前の通信手段を禁じるものではありません。
  ・担える人材が確保できれば、この運方法は見直し、再度協議します。

 過不足あるかと思いますが、雑駁にまとめてみました。
 ご意見などコメントにお願いできればありがたいです。  


(会員向け) 8月定例会の延期のお知らせなど

2022年08月23日

 朝日森林のクラブ at 19:33  | Comments(4)
令和4年8月23日
朝日森林のクラブ 会員各位

定例会の延期等について

 直前のご連絡で申し訳ありません。
 明日予定されている朝日森林のクラブ定例会ですが、会長より一週間の延期としたい旨の連絡がありました。
 理由として、長野県感染者数の増加にあります。
 議題は下記のとおりですので、ご不明な点やご意見等は事務局までご連絡ください。
 また、ホームページで議論の場を作りますので、良ければコメントください。




 1 朝日森林のクラブ 定例会 8月
  延期 令和4年8月24日(水)19:00~
  予定 令和4年8月31日(水)19:00~
  場所 林業後継者拠点施設(朝日村 みどりのコロシアム)
  内容
(1) 里山整備利用地域リーダー育成事業
詳しくはブログに更新してありますので、ご確認ください。
   朝日森林のクラブ ブログ https://aforestclub.naganoblog.jp

  (2) 小学校ヒラタケ体験会
    日時 令和4年9月6日(火)14:40
    場所 朝日小 職員玄関集合
    備考 コロナ対策のため、参加者絞りたいです。
       ご協力いただける方は、8/31までに事務局にご連絡ください。

 3 ブログで情報誌「林業新知識2022.03」の共有実験してます。
   パスワードはメール連絡に掲載しています。
    その他、ご不明な点は事務局までご連絡ください。
    問題になければ、継続的に情報誌等のデータ化をしてゆく予定です。

  


デジタルの続き(R4 8/22号)

2022年08月22日

 朝日森林のクラブ at 00:00  | Comments(2)
 ブログの記事が滞りがちの事務局です。


 さて、今回はデジタル技術についてご紹介します。

 いくつか前の記事で、「こんなことはできないの?」というお話がありました。

 ① 航空写真が分析するCS立体図はフリーじゃないの?

  航空写真から色調分析で地形を抽出する方法があるようです。
  ところが、航空写真が一般的でないために、どこを探しても情報が出てこないんですよ。

  ちなみに、航空写真もドローンの登場でずいぶんとお安くなりました。
  haあたり7000円~14000円程度で撮影してくれます。
  問題はここから。
  撮影したデータを何に使うかがです。
  ただの写真からなにかを抽出したり、色調分析したことってあります?
  実は知識と技術があれば、ほぼフリーなものもあるのですが、この技術が普遍化することは多分ないんじゃないかな?

 ② 色調分析で樹種の特定はできないの?

  これは上記のの問題が直接かかわります。
  三つの変化が問題で分析用のバイオリズムが組めないのが実情です。
  三つの変化の一つ目は樹木の変化です。
  常緑樹であるはずの赤松も季節や時期によってその葉の色は実に千差万別です。

  二つ目の変化は天候です。
  明度彩度という言葉を聞いたことがありますでしょうか?
  色は太陽光の虹色の光のうち特定の色を反射することで決められた色が目に情報として入ります。
  ところが、太陽も一日の間に移動しますし、天候によってその強さも異なります。
  おんなじ山を違う天気の際に、見て写真をとってみてください。
  まったく違うになってしまいます。

  三つ目の変化はカメラの性能です。
  実は先ほどの物体反射光を感応版で読み取ってデータ化や発色させるのが写真です。
  最近のカメラはこの設定をつぶさに変更できるのが特徴なのですが、今のデジカメはこの機能を使って
  光学補正という自動調整がかかります。実はメーカーごとスマホごとに特徴があって、
  撮影機材でまったく違う色調になります。

  東洋のガラパゴスと呼ばれる小笠原諸島では航空写真から樹形を自動分析するAIが作られている話もありますが、
  他の地域では使えないこと、航空写真が条件によって高額であること、などからまだまだ一般化は遠いんじゃないでしょうか?


  携帯アプリであまた使いやすいものが登場していますが、その特定はあいまいでいい加減です。
  そういったアプリについても、いくつかダウンロードしてご紹介できればと思います。


  小難しい話ですいません。
  次回はもっと簡単な話にします。では。
  よければ、コメントください。  


紙の話(R4 8/16号)

2022年08月16日

 朝日森林のクラブ at 00:00  | Comments(0)
 お疲れ様です。事務局 サイトウです。

 さて、今回のお話は「紙」がテーマです。
 え? 森林に関係ない? 紙の原料は「木」ですよ。

 今、クラブ員の方からお預かりした会費で購入した「林業新知識」の共有実験をやっていますが、うまくいっているでしょうか。

 仕事も過渡期でなんでもかんでもデータ化の時代で、ほんとうにこれでいいのか? なんて立ち止まる余裕もありません。

 でも、「紙」や「本」で一つ思い当たる節があります。

 大学時代、種々多々なジャンルを勉強して、「ヘーパー形式」というものに見舞われました。

 というのも、伝えたい一事象に対して、A4で1枚程度の資料を作るというものです。

 これが上っ面だけ理解するにはもってこいで、別名まとめ資料という名前で大学内で流通していました。

 でも、ずいぶん時間が経って、振り返ってみると「ペーパー形式」の資料はその場では理解できても、今となっては全く記憶にのこっていないんですよ。不思議なことに。

 逆に難解でどうして購入しないといけないかわからなかった課題図書など、今読み返してみると当時何に苦戦し、何を勉強したか関連付けされて逆にわかりやすいのです。

 紙はどうかわかりませんが、「本」という先人の発明が偉大であると感じた次第です。

 先日、自宅の大清掃をして、様々なものを捨てたところで、そんなことを感じた始末です。


 ご覧になられた方の「紙」や「本」に関するエピソードなんかも、ありましたら、コメント欄にご記入ください。  


【クラブ員向けです】林業新知識2022.3月号について

2022年08月10日

 朝日森林のクラブ at 00:00  | Comments(2) | 情報誌
 おつかれさまです。

 実は当クラブ、毎月お金を出して、「林業新知識」という雑誌を購入しています。
 で、一部しかこないので、共有することに苦戦していましたが、今回、新しい試みとして、
 データ化してアップすることになりました。


 ただし、有料刊行物ですので、ファイルにはパスを設けています。あしからず。


 会員の皆様には、定例会通知に記載してお送りします。ご確認ください。


 表紙のみアップ(目次みたいなかんじなので)

林業新知識 2022.3月号

 本誌はこちら(別ウインドウで開きます)  


【クラブ員向け連絡です】里山リーダー育成事業を募集します

2022年08月09日

 朝日森林のクラブ at 08:33  | Comments(0)
 おつかれさまです。事務局の齊藤です。

 毎日ひどい天候が続いていますが、お元気でしょうか?

 朝日森林のクラブでは、里山整備利用地域リーダー育成事業という事業を活用しています。

 チェーンソーの安全講習や伐採の練習会、子供の工作教室、昨年は新たにヒノキ精油に取り組んだところです。

 さて、本年度の事業募集も始まっていますので、クラブの中でイベント企画の募集をいたします。


【事 業 名】
 里山整備利用地域リーダー育成事業
       (森林づくり県民税事業の一部です)

【目  的】
 山に入るプレイヤーさんを育成する事業です。
 知識技術の普及啓発、次世代の森林体験など自分の知っていることの普及啓発や、
 逆に知りたいことの企画提案をお待ちしています。

【応募方法】 
(1)クラブ名で申請しますので、クラブで一緒に企画しましょう。

(2)下記期日までに、簡単に「やりたいこと」「かかる費用」「先生をご紹介いただけるか」をお伝えください。
  (広報や集客、準備にご協力いただけることを条件にさせてください)

(3)添付の「朝日森林のクラブ定例会7月号資料」と募集要項を軽くお目通しください。

(4)8月定例会で選考したいと思います。

※ 期日が巣過ぎても企画があれば、ご提案ください。本年度後半も、また次年度も何かやりたいと思います。
※ 採用如何、コロナ如何では開催できないことがあります。ご理解ください。

【締  切】
 令和4年8月23日 17時まで

【応募方法】
 コメント欄へ記入、事務局にメールまたはFAXでお願いします。

【参  考】
   
リンク「長野県林業普及協会」https://www.n-ringyou.or.jp/sien/
(リンク先は別ウィンドで開きます)
添付資料
里山リーダー育成事業 要領  閲覧はこちら
 (リンク先は別ウィンドで開きます)
里山リーダー育成事業 様式  閲覧はこちら
 (リンク先は別ウィンドで開きます)
朝日森林のクラブ 7月定例会 資料 閲覧はこちら 
 (リンク先は別ウィンドで開きます)



 このほか、気になったことは、事務局にご連絡いただくか、コメント欄にご記入ください。